
ネトウヨ系はブロックなので直接はわからないけど、聞くところによると肉球新党をいろんなデマで印象操作しようとしてるらしい。これまでも実態は〇〇党などのデマや「猫の政治利用」とか見当外れの批判?はあったけど、肉球新党は意外とマジメwで地道な活動がベースにあるからぜ~んぜん揺るがない。pic.twitter.com/R6h874x6l8
— (@cat_pad299) 7:44 – 2018年8月31日
肉球新党は、既存の政党や市民団体からは「独立」し、個人の活動から始まり、市民団体的な活動に至る経過すべてにおいて完全に「自律的」に活動している。猫好き・動物好きの立場から発言をするスタイルからも、既存団体とは一線を画していることは明白。こんな運動体は、狙って作れるものじゃないwpic.twitter.com/wGr6JZmVru
— (@cat_pad299) 7:59 – 2018年8月31日
福島第一原発事故は、多くの動物たちの命を奪った。多くの市民運動がそうであるように、肉球新党も原発事故を出発点としている。動物たちが「原発」という政治の産物の犠牲になった。かつての戦争でも、多くの猫・犬が犠牲にされた。世の中に政治的影響から無縁なものはないし、動物たちも同様である。pic.twitter.com/HhB11ZmTRD
— (@cat_pad299) 8:11 – 2018年8月31日
あの原発事故の時、多くの動物好きは思ったはず。もし、原発事故が拡大して、自分も避難することになったら、この猫たちを連れていけるだろうかと。家族同然の動物と暮らすには、原発や戦争がない社会、自然災害が起こってもそれに対応できる社会が必要だということを痛感したはずだと思う。pic.twitter.com/n3MFh4CW7r
— (@cat_pad299) 8:24 – 2018年8月31日
子どもも猫も、政治とおおいの関係ある。当然に政治的発言の権利はある。表現は自由だ。しかし、肉球新党に対して「猫の政治利用」、ママの会には「子どもの政治利用」など言葉が向けられる。その言葉の本質は、ネトウヨが嫌う政治的発言に圧力をかけるためだけの稚拙で卑劣なレトリックに他ならない。pic.twitter.com/MujeMeIbtc
— (@cat_pad299) 8:47 – 2018年8月31日
猫の政治利用だってぇ? ぎゃははは、オイラたちほど、誰も「利用」できない生き物はないんだぜ(と、うちの猫が笑っている)
#肉球新党— (@ynogi3) 8:39 – 2018年8月31日
わたしも肉球新党のファンです。
— (@BtrRxctCRiyNLdp) 8:27 – 2018年8月31日
マジメで地道な活動がベースにあるから、デマや印象操作にはぜ~んぜん揺るがない〜って、素晴らしいことですね。
— (@otasachi) 7:54 – 2018年8月31日
ヘェ〜。猫の生活が第一なだけだにゃ
— (@satomery345) 7:49 – 2018年8月31日
商標登録予定、てアカウントありました。「肉球新党」使えなくする気?かとも取れ、中はウザかったので実務能力は無さそうでしたが。
— (@hisakiti82) 7:57 – 2018年8月31日
そーだそーだ!
長生きさせろ!!と、、1階の皆さん。
あれ?1ニャン足りない。pic.twitter.com/Ciw5HN99Zx— (@taketakehaniwa) 8:07 – 2018年8月31日
うちのぬこたんも混ぜてくださいーpic.twitter.com/CRqvSynCc7
— (@century_black) 16:56 – 2018年8月31日
こないだネトウヨがパチモンやってるのを見た。似せた体裁で極右主張を。
— (@kinokuniyanet) 14:35 – 2018年8月31日